バスタイムに香りを

皆さんは、バスタイムをどのようにお過ごしですか?

身体を清めた後は、ゆったりと湯につかって身体を温めリラックス。
或いは、凝り固まった筋肉のマッサージやストレッチ、お肌のケアに。
一日の締めなどと、位置づけをしている方もいらっしゃるでしょう。
身体を清潔に保ち、自分にとって必要なケアをする時間なのではないでしょうか。
そんなバスタイムに、ちょっと工夫をしてみませんか?

古来より、端午の節句には『菖蒲湯』、冬至には『柚子湯』、汗疹には『桃の葉湯』、
林檎の郷では『林檎湯』、ちょっと贅沢にバラ湯…四季を満喫しながら、
様々な親しまれ方がされてきました。

今回は、それぞれの香油成分による香力を利用した、アロマセラピーとして
ほんの一例ですが、お勧めしたいと思います。

・入浴剤に精油を(バスオイルバスソルトバスフィズバスハニー
・ソープに精油を(ボディシャンプー石鹸
部分浴にも精油を
真夏の入浴後に冷感スプレーを
ヘアパックオイル、フェイスパック

香力に戻る

**********〜〜〜〜〜**********〜〜〜〜〜**********

入浴剤に精油を(バスオイル、バスソルト、バスフィズ、バスハニー)

お気に入りの香りに包まれて沐浴することは、リラックス、リフレッシュだけで無く、
免疫力向上、冷え対策、むくみ対策など、そのときの体調に合わせたケアを行って下さい。

精油成分が、鼻や皮膚を通して浸透するため、心身への働き掛けがより深くなり、
目的に応じた満足感が得られると思います。
精油を入浴に使用する場合は、
精油はお湯に溶けないため、乳化・分散させる基剤が必要となります。
直接バスタブに落とすと、精油の原液が表面に浮き直接肌や粘膜に触れることになるので危険です。
心地よいバスタイムを楽しむために、
効果的に、安全にご使用頂けるよう、いくつかをご紹介していきたいと思います

**注意事項として、入浴に加える精油は最大5-6滴となります。**

バスオイル
バスオイルの作り方 
準備するもの
・弱酸性バスオイル(ケンソーバスオイル使用) 10ml
     (他に、市販の弱酸性オイルをつかっても良いです)
・精油 5滴
・混ぜるビーカーやボウル、スプーン、計り等
***入浴剤は、おおよそ1回に、5〜10ml使用が平均です。***
***手、足浴なら5ml/回で、2回分となる***

手順
@ ビーカーやボウルに、弱酸性バスオイルを10mlをいれる
A 精油を加える。
湯によく混ぜてから、入浴する。
このケンソーバスオイルは、始めは透明ですが、湯に入れると乳白色になります。
例)自律神経を刺激して、筋緊張を緩和しリラックス効果を目的にブレンドしました
    ・グレープフルーツ 4滴
    ・プチグレン 3滴
    ・サイプレス 2滴
    ・ローズマリーカンファー 1滴

バスソルト

天然塩には、血行と発汗を促す
働きがある。
バスソルトの作り方
準備するもの(1回分)
・天然塩 30g
・精油 3-5滴
・ボウル計量スプーン等

手順
@ 天然塩をボウルに入れる
A 精油を加え、塩に均一に混ざるようにスプーンで良くかき混ぜたら出来上がり
B 浴槽の湯に入れたら、良くかき混ぜてから入浴する。

*保存するときは、密閉容器に入れ高温多湿を避ける。
*1〜2週間で使い切ること。

バスフィズ

重曹は、血行をよくする効果
があります。
アロマバスフィズの作り方
準備するもの(3個分)
・重曹 60g
・クエン酸 30g
・天然塩(粗塩、粒が細かいもの) 60g
・精油 6滴
・ボウル、スプーン、計り、ラップ等

手順
@ ボウルに、重曹、クエン酸、天然塩を入れ均等に混ざるようによく混ぜる
A 精油を加える。
B スプーンで良くかき混ぜた後、ラップの上に1/3量を取りる
C そのまま丸く握り、圧縮して球状にする。ラップの口をヒモなどで軽く止める。
D 10分ほど置いて、固まったら出来上がり。

*バスタブのなかに入れると,シュワシュワと泡が出てくる。
*時間がたつと泡立ちが悪くなるので,早めに使い切ること

バスハニー
ハチミツには、肌を潤す働きが
ある
アロマバスハニーの作り方
準備するもの
・ハチミツ 大さじ2
・精油 3-5滴
・ボウル、計量スプーン

手順
@ ボウルにハチミツを入れる
A 精油を加え、ハチミツに均一に混ざるよう,良くかき混ぜたら出来上がり。
*浴槽の中に入れたら、良くかき混ぜてから入浴する
*アロマバスハニーは、保存不可

**********お勧めの精油をいくつか **********

・リラックスしたいときラベンダー
ベルガモット
・ストレスで心身が疲れているときプチグレン
・肩こりで辛いときローズマリーカンファー
・眠れないときネロリ
カモミールローマン
・肌が乾燥しているとき カモミールジャーマン
・肌の疲れが気になるときゼラニウム

**********〜〜〜〜〜**********〜〜〜〜〜**********

ソープに精油を(石鹸、シャンプー)
ボディシャンプー
に精油を
精油濃度 (約2.5%以内に)
・無香料のボディシャンプー 50ml
・精油 25滴
  精油は単独でもブレンドでも良く、加えたら良く攪拌する
アロマ石鹸
5%濃度
1)ナチュラルソープを利用する場合
・ナチュラルソープ 50g
・精製水 10ml
・精油 5滴
・ビニール袋(混ぜ合わせるもの) <作り方>
@ ナチュラルソープは、すでに細かい粉末状になっているため、
  加温せず使えます。ビニール袋のなかに、上記すべてを入れて袋の上から良く揉み込む
A しっかり混ざれば、好みの形に整え、3〜4日より使用可能となる。

  **精油を加える時、精油が直接ビニールに触れないよう注意します
      (精油がビニール袋を溶かす危険性があるため)**

2)無香料の固形石鹸を利用する場合
精油濃度は、上記参照
@ 固形石鹸を、粗めのおろし金でおろす
A ビーカーに入れ、電子レンジで沸騰させないように加熱する。
   (500Wで約60秒が目安)
B 溶けて一端粗熱を取り精油を加え、あれば型に流し込む。
  適当な型が無ければ、上記の様にビニール袋に入れ
  形を整える。

**風通しの良い湿気の無いところに保管する**  

**********〜〜〜〜〜**********〜〜〜〜〜**********

部分浴にも精油を

日本では、お風呂に入る習慣があるので殆どの場合が全身浴が一般的です。
しかし、全身浴以外にも沐浴の種類があります。
全身浴・部分浴より心臓への負担がかかるため、温度と時間に注意しましょう
部分浴 ・半身浴;みぞおちから下のみ、お湯に浸かる
・手浴;気軽に出来る,手だけの部分浴。肘まで浸かれば肩こりにも効果的です。
・足浴;くるぶしの上まで浸すと効果的。全身の血流改善にも効果的です。
・座浴;老廃物を排出したいとき似効果的です。また、女性の悩み改善にも効果的です。

**部分浴は、お湯の温度が下がりやすいため、足し湯の準備をしておきましょう。
   時間の目安は、10〜20分ですが、状況により時間の調節をして下さい。
   精油を加えるときは、乳化剤や塩を利用して下さい。**

サウナ浴・室温の高いサウナ室に入って、発汗を促します。
・赤外線サウナなら、着衣のままサウナ浴をすることが可能です

**********お勧めの精油をいくつか **********

元気になりたいとき・リフレッシュしたいときは、熱めの湯(40〜42℃)で短時間の入浴が適しています。
リラックスしたいときは、ぬるめの湯(38℃前後)にゆっくりと入るのが適しています。
肩こり緩和ラベンダースーパー
カモミールローマン
足のむくみを取るジュニパー
マートルシネオール
下半身の冷えジンジャー
マジョラム
  

**********〜〜〜〜〜**********〜〜〜〜〜**********

真夏の入浴後に冷感スプレー

お風呂上がりの,脱衣所にシュッと一吹きしてみて下さい
準備するもの
・50ml用スプレーボトル 1(出来れば遮光されたものが望ましい)
・無水エタノール 5ml
・精製水 45ml
・精油 10滴
ペパーミント(または,アルベンシスミント
               +お好みの精油を 合わせて 10滴 作り方
@ スプレーボトルに、無水エタノールと精油の適量を入れ、よく混ぜ合わせます。
A @に精製水を加え、よく混ぜたら出来上がりです。

**********〜〜〜〜〜**********〜〜〜〜〜**********

ヘアパックオイル、フェイスパックに精油を

ヘアパックオイル(精油濃度 2.6%)

用意するもの
 ・ホホバオイル 25ml
  (ワックスなので髪につやが出る)
 ・精油(3〜4種) 合計13滴
 ・混ぜ合わせる容器(ビーカー等)

@ ビーカーにホホバオイル(25ml)を入れ、精油を加えよく混ぜ合わせせる。
A シャンプーの前に、髪にまんべんなく塗り込む
B ラップや専用のタオルで10分程度カバーしましょう
C ぬるま湯で油分を落としてから、普段通りにシャンプーしましょう。

お勧めの精油
頭皮に収れん作用のある精油を
シダー 2滴
メリッサ 4滴
オレンジ スイート 5滴
イランイラン 2滴


フェイスパック

用意するもの
 ・モンモリオナイト 30g
 ・ミネラルウォーター 適量
 ・精油(1〜2種) 1〜2滴

他に
カオリン、ラッスル等があります

作り方
@ モンモリオナイトにミネラルウォーターを少量ずつ加え、ペースト状にする。
A 上記に、精油(2滴)を加え出来上がり。
  *保湿を高めるために、ハチミツ(小さじ1/2)を加えてもよい*

モンモリオナイトは、
    乾燥肌や敏感肌用のフェイシャルパック用基剤です
カオリンは、
    脂性肌やニキビ肌用普通肌のTゾーンのパックに向いています
ラッスルは、
    フェイスには余り用い無いフケ防止や育毛用、痩身用のボディパック基剤です。
お勧めの精油
老化の始まった肌に
  ・フランキンセンス 1滴
  ・ローズウッド 1滴

香力に戻る  second roomに戻る